コラム

婚活のコミュニケーション力がカギ!うまくいくコツを伝授!

記事の監修

エクセレンス青山 成婚カウンセラー

星野 今日子(Kyoko Hoshino)

結婚相談所カウンセラー歴13年。400組以上のカップル誕生をサポート。
大手結婚相談所の新規開拓事業に携わり、人材の育成などに従事。その後、会員様により寄り添った対応ができるエクセレンス青山で活動中。会員様それぞれのお悩みにあった内容で妥協のない夢のある婚活をサポートしています。

プロフィールはこちら

婚活では、相手との会話を通じて価値観や相性を確かめ合うコミュニケーション力が重要です。
第一印象や見た目だけではなく、しっかりとした会話のキャッチボールができるかどうかが、今後の関係性を大きく左右します。

婚活の成功には、自然で心地よいコミュニケーション力が欠かせません。
初対面での緊張や、会話がうまく続かないと感じることもあるかもしれませんが、心を通わせるコミュニケーションを身につけることで、婚活の成功に大きな影響を与えることができます。

このコラムでは、

・婚活ではなぜコミュニケーション力が重視されるのか
・婚活のコミュニケーションがうまくいかない原因とよくある失敗例
・婚活のコミュニケーションを劇的に改善する具体的なコツ
・婚活で好印象を与えるコミュニケーションのポイント
・婚活のコミュニケーションが苦手なら結婚相談所の活用がおすすめ
・婚活のコミュニケーションは誰でも身につけられる
・婚活のコミュニケーション力がカギ!うまくいくコツを伝授!まとめ

について解説します。

これを読むことで、婚活でうまくいくためのコミュニケーションのコツがわかるので、ぜひ最後までお読みください。

 

婚活ではなぜコミュニケーション力が重視されるのか

婚活では、初対面の相手と短期間で距離を縮め、結婚相手としてふさわしいかどうかを見極めなければなりません。
そのため、自然な会話の中から相手の価値観や考え方を引き出す「コミュニケーション力」が非常に重要になります。

ただの会話のうまさではなく、相手への興味や思いやりが伝わるかどうかが、婚活成功のカギです。
会話がうまく続かない、無理に話題を振ろうとするといった状態では、お互いに疲れてしまい関係が発展しにくくなります。
婚活では、相手の話に耳を傾け、自然な形で自分の考えも伝えるバランス感覚が求められるのです。

「話し上手」より「聞き上手」が婚活コミュニケーション成功の秘訣

婚活では、無理に自分の話ばかりをする必要はありません。
むしろ、相手の話にしっかり耳を傾ける「聞き上手」のほうが、婚活の場では好印象を持たれやすいのです。

特に初対面の場では、相手も緊張しています。
そこで適度に相槌を打ったり、「それ、素敵ですね」など共感の言葉を添えることで、相手は安心し、自然と心を開いてくれます。

また、相手の話した内容から話題を広げていくことで、「この人はちゃんと自分に興味を持ってくれている」と感じてもらえるでしょう。
聞き上手になることで、自然な流れで距離を縮められるのが婚活コミュニケーション成功のポイントです。

婚活の場面別コミュニケーションの違い(プロフィール・初対面・デート)

婚活では、プロフィール作成から初対面、デートまで、各場面で求められるコミュニケーションが異なります。

まず、プロフィール作成では、相手に「会いたい」と思わせる文章が必要です。
自分の趣味や価値観をわかりやすく表現し、会話のきっかけになる内容を盛り込むことが大切です。

次に、初対面では、お互い緊張しているため、相手が答えやすい質問や共通点の話題を中心に進めるのがポイントとなります。
いきなり深い話をするよりも、趣味や仕事、休日の過ごし方など話しやすいテーマを選びましょう。

そしてデートでは、さらに一歩踏み込んだ価値観や結婚観について話すことで、お互いの相性を確かめ合うことが大切です。
場面ごとに意識を変えることで、婚活のコミュニケーションはスムーズに進みます。

 

婚活のコミュニケーションがうまくいかない原因とよくある失敗例

婚活では、緊張から会話が続かない、話しすぎて印象を悪くするなど、コミュニケーションの失敗が原因で関係が途切れるケースも少なくありません。
よくある失敗例を知り、避けるべきポイントを押さえておくことで、婚活の成功率はぐっと高まります。

緊張しすぎて話せない、無言になってしまう理由

婚活の場では「うまく話さなきゃ」と意識しすぎるあまり、逆に緊張してしまい、無言になってしまうことがあります。
特に初対面の場では、「何を話せばいいかわからない」「沈黙が怖い」と焦る気持ちが強くなりがちです。

ですが、相手も同じように緊張している場合が多いため、無理に話題をひねり出すより、相手の話に質問を重ねたり、共感することで自然な会話の流れを作る意識が大切です。
沈黙を恐れるあまり、焦ってしまうと逆効果となってしまうこともあるでしょう。

リラックスして「まずは相手を知ろう」という気持ちで婚活コミュニケーションに臨むことがポイントです。

質問攻め・自分語り・愚痴がNGな理由

婚活のコミュニケーションでは「会話を盛り上げなければ」と思うあまり、つい質問攻めになったり、自分の話ばかりしてしまう人がいます。
しかし、これらは相手に不快感や疲労感を与えてしまうNG行動です。
特に質問攻めは尋問のように感じられ、相手を追い詰める原因になってしまうこともあります。

さらに、自分語りばかりでは「この人は自己中心的」と思われ、距離を置かれてしまうこともあるでしょう。
また、愚痴やネガティブな話題も婚活の場ではマイナス評価につながります。

相手との心地よいキャッチボールを意識し、相手の反応を見ながら会話を進めることが、婚活コミュニケーション成功の秘訣です。

LINEやメッセージでの婚活コミュニケーションの失敗例

婚活では、対面だけでなくLINEやメッセージでのコミュニケーションも重要なポイントになります。

しかし、文章のやりとりになると相手の反応が見えないため、つい失敗しやすいのが特徴です。

例えば、一方的な長文メッセージを送り続けたり、返信が遅いと不安になって催促してしまうと、相手は「重い」「面倒」と感じる原因になります。

また、雑な返信やスタンプだけのやりとりも「興味がないのかな」と誤解されることもあります。
LINEやメッセージでは、適度な頻度と相手への思いやりを持った内容を心がけることが、婚活コミュニケーションを円滑に進めるコツです。

 

婚活のコミュニケーションを劇的に改善する具体的なコツ

婚活では、会話が盛り上がらない・距離が縮まらないと悩む人が多いものです。

婚活コミュニケーションをスムーズに進めるためには、具体的なコツやテクニックを身につけることが大切です。
すぐに使える実践例を交えて詳しく解説します。

会話が途切れない!鉄板の質問例・話題集

婚活のコミュニケーションで会話が途切れてしまうのは、多くの人が直面する悩みです。
そんなときは、事前に「鉄板の質問例」や「話題集」を準備しておくと安心です。

例えば「休日はどんな風に過ごしていますか?」や「最近ハマっていることはありますか?」など、相手が答えやすく話を広げやすい質問を心がけましょう。

また、食べ物や旅行、趣味の話は盛り上がりやすく、自然な流れで相手の価値観を知ることができます。
話題に困ったときこそ、こうしたネタを使いこなすことで、婚活コミュニケーションが一気に楽しく、スムーズになります。

「共感」と「リアクション」で距離を縮める婚活コミュニケーション術

婚活コミュニケーションで距離を縮めるには、会話の中で「共感」することが何より大切です。
相手の話に対して「わかります!」「私もそう思います!」と共感を示すことで、自然と心の距離が近づいていきます。

さらに、相手の話をしっかり聞いて「すごいですね」「素敵ですね」とリアクションすることで、相手は「自分の話をちゃんと聞いてくれている」と感じ、安心感を持ちます。

共感とリアクションを上手に使えば、会話の流れも良くなり、婚活の場でも相手に好印象を与えることができるでしょう。

笑顔・相づち・視線など非言語コミュニケーションの活用法

婚活のコミュニケーションでは、言葉だけでなく「非言語コミュニケーション」も大きな役割を果たします。

例えば、笑顔で相手の話を聞く、適度に相づちを打つ、しっかりと目を見るといった行動だけでも、相手に好印象を与えることができます。

無表情や下を向いての会話は、どうしても冷たい印象や興味がないように見えてしまいます。
逆に、笑顔で話し、うなずきや「そうなんですね!」といった相づちを入れることで、会話の雰囲気が和らぎます。

こうした非言語のふとした工夫が、婚活コミュニケーションをより魅力的なものにしてくれるのです。

 

婚活で好印象を与えるコミュニケーションのポイント

婚活では、最初の印象や会話の進め方ひとつで相手の印象が大きく変わります。
好印象を残す婚活コミュニケーションのポイントを押さえれば、出会いのチャンスを逃さず、自然な流れで関係を深めることができます。

第一印象をアップさせる会話の始め方と自己紹介のコツ

婚活のコミュニケーションでは、第一印象がその後の関係を左右します。

最初の会話は「今日はお会いできて嬉しいです」など、ポジティブな言葉から始めるのがポイントです。

明るく笑顔で挨拶をし、相手が話しやすい雰囲気を作ることで、自然な流れで会話がスタートします。
自己紹介では、ダラダラと長くならないよう簡潔にまとめつつ、趣味や好きなことなど相手が質問しやすい話題を盛り込むのが効果的です。
「旅行が好きで、最近は〇〇に行きました」など具体的なエピソードを入れると、婚活コミュニケーションがスムーズに広がります。

相手の気持ちを考えた会話運びが婚活コミュニケーションを成功させる

婚活のコミュニケーションでは、自分の話ばかりにならず「相手の気持ち」を考えた会話運びが大切です。

例えば、相手が話したがっている話題にしっかり耳を傾け、「それ、もっと詳しく聞きたいです」と関心を示すことで、相手は嬉しくなり、会話が弾みます。

逆に、自分の興味がない話だからとスルーしてしまうと、相手は「この人とは合わないかも」と感じてしまうでしょう。

婚活の場では、相手がどう感じているかを意識しながら会話することが、好印象を残す婚活コミュニケーションにつながります。

距離を詰めすぎない!適度な距離感を保つための心得

婚活のコミュニケーションでは「親しみやすさ」も大切ですが、距離を詰めすぎると逆効果になることもあります。

まだ親しくない段階で馴れ馴れしく接したり、プライベートな話題に踏み込みすぎると、相手は警戒心を抱いてしまうこともあります。

特に、過去の恋愛や結婚観など重い話題は、タイミングを見極めることが重要です。
相手の反応を見ながら少しずつ距離を縮める意識を持ち、適度な距離感を保つことで、婚活コミュニケーションは自然で心地よいものになります。

焦らず信頼関係を築いていくことが成功への近道です。

 

婚活のコミュニケーションが苦手なら結婚相談所の活用がおすすめ

婚活のコミュニケーションが苦手でうまくいかないと悩んでいるなら、結婚相談所の活用がおすすめです。
プロによるサポートを受けながら、婚活コミュニケーションのコツを学び、自然に自信をつけていくことができます。

結婚相談所ならコミュニケーションサポートが受けられる理由

婚活のコミュニケーションに自信がない人にとって、結婚相談所は強い味方になります。
なぜなら、結婚相談所では出会いの場を提供するだけでなく、会話が苦手な人向けにコミュニケーションサポートが用意されているからです。

プロフィール作成からお見合い時の会話内容、デートの進め方まで、カウンセラーがしっかりとアドバイスしてくれます。
事前に練習やロールプレイングを重ねることで、本番でも緊張せずに婚活コミュニケーションが取れるようになるでしょう。

自分ひとりでは難しいと感じている人ほど、こうした手厚いサポートが役立ちます。

プロのアドバイザーによるコミュニケーション指導のメリット

婚活のコミュニケーションがうまくいかない原因は、意外と自分では気づきにくいものです。

結婚相談所では、経験豊富な婚活のプロであるカウンセラーが一人ひとりの課題を見抜き、的確なアドバイスをしてくれるのが大きなメリットです。

「質問の仕方が一方的」「リアクションが薄い」など細かい改善点まで指導してもらえるため、効率よくコミュニケーション力を高めることが可能です。
実践的なフィードバックを受けることで、会話がスムーズになり、婚活の成功率アップにつながります。
自分を客観的に見つめ直す良い機会にもなるでしょう。

婚活がうまくいかない人こそ結婚相談所でチャンスを掴める

婚活のコミュニケーションに苦手意識がある人ほど、結婚相談所の活用で大きなチャンスを掴めます。

マッチングアプリや自然な出会いでは、最初の会話でつまずくとそのまま終了してしまいがちですが、結婚相談所なら担当カウンセラーのサポートを受けながら、相手との距離をじっくり縮めることができます。

さらに、相手も「結婚を真剣に考えている人」なので、婚活コミュニケーションに対する理解があるのも安心ポイントです。
苦手だからこそ、プロの力を借りて自信をつけ、成婚への道を切り拓きましょう。

 

婚活のコミュニケーションは誰でも身につけられる

婚活では特別な話術よりも、相手と心を通わせるコミュニケーションが大切です。
苦手意識があっても工夫やサポート次第で改善できるので、悩んでいる人は結婚相談所の力を借りることも有効です。

婚活で大切なのは「完璧な会話」ではなく「心の通うコミュニケーション」

婚活のコミュニケーションで一番大切なのは、完璧な会話を目指すことではありません。
流暢に話したり、おもしろい話題を提供したりするよりも、「相手の話をしっかり聞く」「共感しながらリアクションする」など、心が通うコミュニケーションが求められます。
緊張してうまく話せないと感じる場面でも、誠実に向き合う姿勢は必ず相手に伝わります。

婚活はお互いを知り、理解し合うための時間です。
会話のうまさにこだわりすぎず、自分らしいコミュニケーションを大切にしましょう。

苦手でも工夫次第で婚活はうまくいく

婚活のコミュニケーションに苦手意識がある人でも、少しの工夫で会話はぐっと楽になります。

例えば、事前に相手のプロフィールをチェックして共通の話題を用意したり、会話が途切れた時の質問ネタをいくつか準備しておくと安心です。

また、聞き役に徹することで自然と相手の好感度もアップします。
婚活は回数を重ねることで慣れてくるものです。
最初は緊張して当たり前なので、あまり気負わず一歩ずつ進めていけば、コミュニケーションも上達し、良い出会いにつながります。

不安な人は結婚相談所へ

婚活のコミュニケーションが不安な人は、結婚相談所のサポートを活用するのがおすすめです。
結婚相談所なら、専任のカウンセラーがあなたの悩みに寄り添い、会話の練習や相手への伝え方など、実践的なアドバイスをしてくれます。

自分一人では気づけない改善点も指摘してもらえるため、短期間で婚活コミュニケーション力が身につきやすくなります。
サポートを受けることで自信がつき、自然体で婚活に向き合えるようになるので、安心して理想の相手を見つけにいきましょう。

 

婚活のコミュニケーション力がカギ!うまくいくコツを伝授!まとめ

婚活の成功には、単なる会話力だけでなく、相手に心を通わせる「コミュニケーション力」が不可欠です。
緊張しがちでも、少しの工夫で会話は円滑になります。

自信が持てない方は、結婚相談所でサポートを受けるのも一つの方法です。
自分らしいコミュニケーションを大切にし、素敵な出会いをつかみましょう。

エクセレンス青山では、会員様一人一人に担当カウンセラーがついてきめ細やかなサポートを行っているため、安心して活動いただけます。
壁にぶつかった時、分からないことがある時なども、すぐに相談をして解決していくことができるため、婚活の難しさを軽減させることができます。

また、エクセレンス青山がどんな結婚相談所か事前に知っていただくために、正式入会前に試していただけるトライアルコースがあります。
トライアルコースは安価で利用できるうえに、正式入会後と同じシステムやサービスを利用できるので、自分にあった相談所かどうかを事前に確認できるので安心です。気になる方はぜひ一度ご相談ください。

ご入会・無料見学に関するお問合わせは、お気軽にご相談下さい。 受付時間11:00?21:00[水曜日定休]
03-5410-0305
お問合わせ