
結婚相手との出会いランキング!出会い方6つのメリット・デメリット、選び方とは?

記事の監修
エクセレンス青山 成婚カウンセラー
星野 今日子(Kyoko Hoshino)
結婚相談所カウンセラー歴13年。400組以上のカップル誕生をサポート。
大手結婚相談所の新規開拓事業に携わり、人材の育成などに従事。その後、会員様により寄り添った対応ができるエクセレンス青山で活動中。会員様それぞれのお悩みにあった内容で妥協のない夢のある婚活をサポートしています。
こんにちは、結婚相談所エクセレンス青山の成婚カウンセラー星野です。
なかなか自分が望む結婚相手と巡り会えないときに、「みんなはどこで出会っているんだろう?」と考えてしまいますよね。
このコラムでは、
- 結婚相手との出会いランキング
- 結婚相手との出会い方別「幸福度」ランキング
- 結婚相手との出会い方6選!メリット・デメリットとは
- 年齢別に見る結婚相手との出会い方
- 結婚相手との出会い方を選ぶポイント
- 結婚相手との出会いに備えて準備しておくと良いこと
- 結婚願望が強い場合は結婚相談所がおすすめ
について解説します。
これを読むことで、結婚相手と幸せを掴むための出会いや、メリット・デメリットがわかります。
また、本気で結婚相手を探したいと考えている人にとって、どのような出会いの方法が良いのかもご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。
結婚相手との出会いランキング
株式会社LIFRELLの調査によると、結婚相手と出会った場所・機会は下記の通りです。
- 職場・仕事関係:28%
- 友人や知人の紹介:19.5%
- 学生時代からの交際相手:17.5%
- マッチングアプリ:11.5%
- その他:11.5%
- 合コン:4.5%
- 街コン・婚活パーティー:4%
- 結婚相談所:2.5%
- 親や親戚の紹介:1%
(参照:2025年1月21日 PRTIMES、2025年3月8日 LIFRELL)
職場・仕事関係、友人や知人の紹介など、自然な出会いで結婚に至っている方が多いという結果が出ています。
一方、婚活実態調査2024(リクルートブライダル総研調べ)では、結婚相談所などの婚活サービスの利用率が年々上昇しており、2024年の利用経験割合は26.3%となりました。(参照:2024年9月24日 婚活実態調査2024 リクルートブライダル総研調べ)
出会いの手段として、婚活サービスが社会に浸透し始めていることが見受けられるでしょう。
結婚相手との出会い方別「幸福度」ランキング
株式会社LIFRELLの調査によると、結婚相手との出会い方別「幸福度」ランキングは下記の通りです。
- 結婚相談所:80%
- マッチングアプリ:72%
- 学生時代からの交際相手:69%
- 友人や知人の紹介:67%
- その他:62%
- 職場・仕事関係:58%
- 合コン:50%
- 街コン・婚活パーティー:44%
- 親や親戚の紹介:0%
(参照:2025年1月21日 PRTIMES、2025年3月8日 LIFRELL)
結婚相談所やマッチングアプリは、結婚を視野に置き、価値観や結婚観をあらかじめ把握できることから、幸福度が高い傾向にあります。
さらに、上記2つの出会い方は、結婚相手の決め手となる経済力も事前にプロフィールから確認できるため、理想の結婚生活を獲得している方が多いことが考えられます。
結婚相手との出会い方6選!メリット・デメリットとは
こちらからは、結婚相手との出会い方6選のメリット・デメリットをご紹介します。
- 結婚相談所
- マッチングアプリ
- 友人や知人の紹介
- 職場・仕事関係
- 合コン
- 街コン・婚活パーティー
婚活を始めようと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
結婚相談所
結婚相談所とは、結婚を真剣に考えている方が登録し、様々なサポートを受けながら相手を探すサービスです。
サポート内容としては、婚活のプロによるプロフィール作成のアドバイス、希望条件をもとにした相手の紹介、お見合いのセッティングやお断りの際の伝達、婚活全般におけるアドバイスなど、幅広く用意されています。
さらに、入会の際には、独身証明書や最終学歴の卒業証書といったプロフィールを裏付ける証明書が必要になるので、真剣に結婚を目指している方のみと出会えることも大きな特徴です。
メリット |
|
デメリット |
|
マッチングアプリ
マッチングアプリとは、恋愛や結婚を目的に相手を探すことのできるサービスです。
年齢や居住地など、ある程度希望条件から相手を絞り、メッセージのやり取りなどを重ねながら関係性を深めていくことができます。
結婚相談所と混同されがちなサービスですが、マッチングアプリは1人で婚活を進めていくという特徴があります。
注意点として、遊び目的や勧誘目的などで偽のプロフィールを作成し、活動するユーザーも一定数いるので、しっかりとした見極めが重要です。
メリット |
|
デメリット |
|
友人や知人の紹介
友人や知人の紹介では、あなたの性格を把握しているからこそ、相性の良さそうな相手を選んでもらうことが可能です。
共通の友人がいるという安心感があるため、喧嘩などのトラブルが起きたときも仲裁してくれる可能性もあります。
一方で、相手が好みではなかった場合に気を遣わなければならないことや、恋愛の進み具合が友達に筒抜けになる可能性も押さえておきましょう。
メリット |
|
デメリット |
|
職場・仕事関係
職場・仕事関係の出会いは、お互いに好印象を持っていると、毎日顔を合わせるからこそ仲が深まりやすい特徴があります。
実際に話をする機会も多いため、人となりがわかったり共通の話題があったりするのも、職場の出会いの特徴でしょう。
一方で、同じ会社に勤めているからこそ、周囲からちょっかいをかけられたり喧嘩の際に気まずかったりすることも。
また、結婚後に1人の時間が少なくなったり、家庭内でも仕事の話が多くなったりといった特徴もあります。
メリット |
|
デメリット |
|
合コン
合コンとは、男女の出会いを目的に開催される飲み会・飲食イベントのことです。
気軽に出会いの場を設けられるうえ、友人と一緒に参加することも多いので、チームワークが取れていれば成果にもつながりやすいでしょう。
ただ、複数の人数で会話する機会だからこそ、積極的に話しかけたり豊富な話題を持っていたりする方は有利になる傾向にあります。
メリット |
|
デメリット |
|
街コン・婚活パーティー
街コン・婚活パーティーとは、出会いを求めて男女が交流する機会のことです。
結婚相談所などが主催をつとめており、実際にホテルやレストランなどの開催場所を訪れて、様々な人と交流を深めていきます。
特定の趣味を通じて出会える街コンや婚活パーティーも開催されていますが、その場でお付き合いまで進めるためには、多くの方の中から選んでもらえるコミュニケーションスキルが必要です。
メリット |
|
デメリット |
|
年齢別に見る結婚相手との出会い方
結婚相手とどこで出会うかは、年代によって傾向が異なります。
こちらからは、20代から順番に年代別の主な出会いの場所についてご紹介していきましょう。
20代の出会い
20代における結婚相手との出会い方は、主に以下が多いようです。
- 学生時代からの同級生や先輩
- 会社の同僚
- 友人の紹介
- 婚活サービス など
20代のうちは出会いの場所やきっかけが他の年代よりも多い傾向にあるでしょう。
周りにはまだ同年代の未婚者が多いため、紹介や飲み会などのセッティングが期待できるのも20代の強みです。
30代の出会い
30代になると、結婚相手との出会い方は20代のときと少し異なる傾向が出てきます。
- 会社の同僚
- 婚活サービス
- 友人の紹介
- 行きつけのお店 など
1人の時間を楽しむ余裕が出てくる人が多いため、近所に行きつけのお店ができ、そこで未来の結婚相手となる人と偶然出会うという場合もあるようです。
とはいえ、やはり30代は既に結婚をしている友人も増えてくるため、紹介や飲み会などの機会が20代よりも減少します。
待っているだけでは出会いの機会を作りにくくなってくるため、自分からも積極的に出会いの場に出向くことが必要です。
そのため、婚活サービスを利用して結婚相手を探す方も増え、そこでの出会いをきっかけに結婚する方も多いでしょう。
40代以上の出会い
40歳を過ぎると、20代や30代の時と比べて出会いのきっかけを自分から作ることが重要になります。
例えば、下記のような出会い方に取り組んでみるのがおすすめでしょう。
- 婚活サービス
- 行きつけのお店
- 趣味などのコミュニティ など
周りは結婚をしていることが多くなるため、紹介などを期待するよりも、積極的に結婚相手と出会える場所で活動をしてきっかけを掴んでいるようです。
結婚相手との出会い方を選ぶポイント
「結婚相手と出会いたいけど、どんな方法を選べば良いのかわからない」という方は、以下3つのポイントを意識してみましょう。
- 年齢層
- 安全性
- 婚活に取り組みやすいか
自分と同じ年齢層が利用している出会い方であれば、スムーズに成婚まで進めることが可能です。
また、トラブルに巻き込まれないためにも、身分確認や独身証明など安全性が確保されている出会いかどうかも考慮してみてください。
さらに、一定期間続ける婚活だからこそ、自分らしく無理なく婚活ができるかどうかもチェックしてみましょう。
結婚相手との出会いに備えて準備しておくと良いこと
結婚相手との出会いに備えて準備しておくと良いことは、下記3つです。
- 結婚相手に求めることを整理しておく
- 自分磨きを継続して行う
- 出会いの場へのアンテナを張っておく
近い将来に訪れる出会いの日のために、今からしっかりと準備をしておくとより良い交際へ発展していくことが期待できるでしょう。
結婚相手に求めることを整理しておく
どのような相手と結婚をしたいのかを自分の中で整理しておきましょう。
特に、「住む場所」「子供が欲しいかどうか」「今後の仕事について」など、絶対に譲れない相手の条件などがある場合は、なぜそれが必要なのか、絶対に備わっていなければいけないのかなど、自分なりに整理をしておくと相手探しの際に役立ちます。
自分磨きを継続して行う
どのような相手と出会うにせよ、自分磨きを行なっておくことは大切です。
相手の条件だけを求めるのではなく、相手から見ても素敵な人だと思ってもらえるよう日々の努力を怠らないよう意識しましょう。
例えば、もしもコロナ禍で自宅勤務が多くなったが故に体型維持が出来ていなかったり、一日の生活リズムがいい加減になってしまったりしている場合は、見直して改善していくことなども一つです。
出会いの場へのアンテナを張っておく
結婚相手に出会える場は皆同じではありませんし、いつ訪れるかもわかりません。
そのため、常にアンテナを張り、積極的に行動することも大切です。
結婚相手と出会いたいと考えているのであれば、「面倒だな」「自分からアプローチするのは恥ずかしい」といった気持ちは捨てて、前向きに婚活を楽しんでいきましょう。
結婚願望が強い場合は結婚相談所がおすすめ
結婚相手探しは簡単なものではありません。
いつ出会えるかも、必ず出会えるかもわかりません。
だからこそ、スムーズに結婚相手と出会うためには、確実に結婚願望がある人と出会える結婚相談所で探すことがおすすめです。
マッチングアプリなどのネット系婚活サービスは手軽に利用しやすいですが、登録者が必ずしも結婚相手を探しているとは限りません。
出会った後に結婚願望がない人だったという場合も、可能性としてはありうるでしょう。
実際に、「結婚に本気度が感じられない」という理由により、ネット系婚活サービスから結婚相談所へ移る方も多くいらっしゃいます。
相手のプロフィールが信頼でき、確実に相手も結婚相手を探している婚活サービスは結婚相談所です。
そのため、「早く結婚したい」「絶対に結婚願望のある人とだけ出会いたい」という場合は、結婚相談所での婚活が最もおすすめです。
結婚相手との出会いランキング!出会い方6つのメリット・デメリット、選び方とは?まとめ
結婚相手との出会い方は様々ですが、今回ご紹介した「幸福度」ランキングを参考にすると結婚相談所がおすすめです。
エクセレンス青山では、会員様一人一人に担当カウンセラーがついてきめ細やかなサポートを行っているため、安心して活動いただけます。
壁にぶつかったとき、分からないことがあるときなども、すぐに相談をして解決していくことができるため、婚活の難しさを軽減させることができます。
また、エクセレンス青山がどんな結婚相談所か事前に知っていただくために、正式入会前に試していただけるトライアルコースがあります。
トライアルコースは安価で利用できるうえに、正式入会後と同じシステムやサービスを利用できるので、自分にあった相談所かどうかを事前に確認できるので安心です。
気になる方はぜひ一度、エクセレンス青山にご相談ください。